お正月のならわし

福岡住宅展示場久留米住宅展示場

師走という名の通り、気が付けばもう2021年も終わりのカウントダウンが始まりましたね。
数日前までは、クリスマス。クリスマスが終わったと思えば、もう年末…。そしてお正月と
毎年、毎年この時期の移り変わりが早すぎて着いていけない只松です。笑

年末の大掃除もしないと…と思いますが腰が重たいものですね。笑

いつも何気なく迎えてしまうお正月ですが、実はそのならわしには色々な意味があったそうです。

まず、お正月の由来として昔から元旦には「年神様(としがみさま)」という新年の神様が一年の幸
福をもたらす為に各家庭に降臨するとされていて、年神様は祖霊神であり、田の神、山の神でもある
為、子孫繁栄や五穀豊穣に深く関わり、人々に健康や幸福を授けるとし、その年神様を迎え入れてお
祝いし、たくさんの幸せを授けてもらう為に様々な正月行事や風習が生まれたそうです。

なかでも『しめ縄・しめ飾り』そして、『鏡餅』にも深い意味が!

まず、しめ・しめりについて。
年神様は家々にやってくると言われている為、お正月が近づくとしめ縄やしめ飾りを施し、年神様を
迎える準備をします。しめ縄(注連縄)には、神様を祀るのにふさわしい神聖な場所であることを示
す意味があり、その中に不浄なものが入らないようにする役目も果たすと言われている。

そして、
お正月を迎える為に飾る「飾り」というイメージの強い鏡餅ですが、本来は年神様を迎える為に供え
る「お供物」です。鏡餅が丸い形は「円満」を、2つ重ねるのは「かさねがさね」を表しています。
つまり、円満に年を重ねるという意味だそうです。

私も実際にここまで深く意味があったとは思ってもみなかったので、年神様を迎えていい一年になる
ようにまずは大掃除から。。笑
しっかりと準備をしていい年を迎えたいと思います!


最後にお知らせがございます!!
2022.1.8-10&1.15-16
一度にたくさんの家が見られる家の見学会を開催いたします!



\タイプの違う8つの家がご見学いただけます/

家づくりをお考えの方。まだ先の話だけどいつかは…という方。
もちろん、お住まいをお探しの方も。
この機会に、ぜひともお気軽にご来場ください。
皆さまのご来場、心よりお待ちしております。


最後になりますが、皆さまにとって2022年素晴らしい年でありますよう心より
お祈り申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。